おもやブログ
今日のピックアップ
今日は麻雀の日のおもや
2018-08-01
今日はパラグライダー記念日のおもや
2018-07-31
おはようございます
今日はパラグライダー記念日
1988年のこの日、北九州市で第1回パラグライダー選手権が
開かれたそうです。
パラグライダーは、テレビで見るくらい。飛ぼうなんて考えにも及ばないです。
お好きな方は、私より年上の方もされるんだろうな・・・
今日も元気な挨拶とともに、おもやが始まりましたよ
台風の影響でちょっと過ごしやすかったけど、今日は又、猛暑に
なりそうですよ。こまめな水分補給をしましょうね
庭のゴウヤ、1cm位のが、10cmくらいに生ってましたよ
他にも沢山出来ていましたよ
今日のデイは、おいしい山スイカを買いに行く予定です。
今からでも大丈夫、参加しませんか?
では又
おもやでは、利用者様、スタッフも募集中です。
お気軽にお問い合わせくださいませ
今日は土用の丑の日のおもや
2018-07-30
おはようございます
今日は土用の丑の日
今年の土用の丑の日の期間は、7月20日から8月6日だそうです。
その間に“う”のつく食べ物を食べると夏負けしないそうです。
江戸時代の鰻やさんが、冬が旬の鰻を夏に食べてもらうのはと、
平賀源内さんに相談しました.その時に、「“本日丑の日”という
張り紙を店に貼る」という発案が功を奏し、大繁盛したため、他の
鰻やも真似をし、現代に至っているようです。
元気が出るので、前回の20日には食べました。次は8月1日ですが・・・
さて、おもやでは、7月28日に夏祭りを開催しました。
近所の家族ちびっ子が沢山来て、ボランテイアの学生さん、スタッフの
おかげで、いなり寿司、うどんは完食、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい
も、見る間になくなり、盆踊りの輪にもちびっ子が入って頑張りましたよ
来年も出来るように頑張りたいと思いました。
では又
おもやでは、利用者様、スタッフも募集中です。
お気軽にお問い合わせくださいませ
今日はスイカの日のおもや
2018-07-27
おはようございます
今日はスイカの日
スイカは夏の果物を代表する「横綱」であり、スイカの縞模様を
綱に見立て、七(な)2(ツー)七(な)で「夏の綱」とよむ
語呂合せから。だそうです。
スイカは、種を先にとるのは、孫が来たときしてますが、私は口に入れて
から種を出すので、時々飲み込んでしまいます
暑い時の水分補給にもピッタリですね
少し塩をかけると良いかも

今日のデイのおやつはスイカに決まりです
おもやの畑でとれたスイカです。
小玉なので、縞模様が薄いです。
割ってみないとわからないですが・・・
皆さんの食べ方も見てみたいと思います
では又
おもやでは、利用者様、スタッフも募集中です。
お気軽にお電話くださいませ
今日は幽霊の日のおもや
2018-07-26
おはようございます
今日は幽霊の日
1825(文政8)年のこの日、江戸の中村座で4世鶴屋南北作
『東海道四谷怪談』が初演された。
東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は、夫民谷伊右衛門に毒殺された
四谷左門の娘お岩の復讐話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルに
しているそうです。
子供の頃から、怖いものみたさに見ていました。孫とお化け屋敷に入るのも
キャーキャー言って、笑われます。でも、怖いもんね
今日も元気な挨拶とともに、おもやが始まりましたよ。
今日のデイは、手芸の日、先日の続きをされるそうです。
何時でも、始められますよ!!
お気軽にお問い合わせくださいませ
それから、おいしいスイカを買いに、中山に行きますよ
日時:7月31日(火曜日) 午前、午後のいずれかに
こちらも、まだ大丈夫です。晴れると良いですね
お気軽にお問い合わせ下さいませ

では又
おもやでは、利用者様、スタッフも募集中です。
お気軽にお問い合わせくださいませ